| 
             
             | 
          
          
            smoking- oak189 
            の特徴 | 
             
            1) 贅沢な広幅189 Wide Plank One piece(一枚もの)挽き板Oak 
            2)スモーク加工による自然な発色による色合いがでます。(茶褐色) 
            3)ブラッシング加工(浮造り加工)により疵がつきにくく、目立ちにくい。 
            4)材色の濃淡幅が大きくでて本物の木味として自然で上品に味わうことが 
            できます。 
            5)低温床暖対応商品です。 
            尚、レギュラー品に詳細につきましてはレギュラー品moreでご確認ください。 
             
             | 
          
          
            | 燻焔木材とは | 
             
            Smoking Oak-189は燻焔=スモーク処理木材を意味し、 
            サーモウッド=高温乾燥木材とは異なります。 
            サーモウッドの場合、200℃前後の高温乾燥を施したあとで、水蒸気を加えて 
            含水率を調整することにより寸法安定性・防腐・防虫性が増します。 
            スモークの場合、熱のみによる木材内部からの変色(ブラウン色系)を 
            起こします。木材の材色が熱によって変色することにより自然なの木味として 
            味わうことが出来ます。 
            ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
            燻焔 商品別紹介 
            複合タイプ:Smoking Oak-189 
            無垢タイプ:無垢ワイドのページの熱処理フローリング 
             
             | 
          
          
            | 納期 | 
             
            通常在庫品ですが、変動しますので、その都度ご確認ください。 
             
             | 
          
          
             | 
             | 
          
          
             ムラミ 
               斑味の一例 
             | 
              
            節はほとんどありませんが、色の濃淡は比較的大きくでて 
            上品でありながら、ワイルドなイメージもあります。 
             |